我が家ではしばしば愛犬と一緒の旅にでます。
私たち夫婦と娘、
そしてワンコ2匹で出かけます。
仕事の都合上たいてい1泊ですが、濃厚で楽しいひとときをギュッとつめこみます。
もちろん、愛犬も一緒で今回で3度めのお泊り。
長崎でのワンコ旅。
アイランドナガサキでず~っと一緒のワンコ旅の感想や宿泊した施設、バークロッジの
魅力をお伝えします。
愛犬とゆったりくつろげそうです。
犬のためによく配慮されたふうに感じます。
てなわけで期待大のアイランドナガサキ。
果たしで期待通りでしょうか・・・
愛犬とずっと一緒の長崎ワンコ旅。
いつもと違うワンコに出会えるかも。
忙しい毎日にチョットばかりエッセンス。
楽しいひとときを過ごすための参考になれば嬉しいです。
アイランドナガサキのワンコ旅は期待通り
アイランドナガサキは長崎県伊王島にある滞在型の宿泊施設、アイランドナガサキのホームページやSNSで調べると広々としたモダンなスタイル。
そして、おしゃれで、とにかく広い。
そのあたりは期待以上でした。
2017年にリニューアルしたというだけあって、施設は新しく清潔感にあふれていて気持ちよく滞在できて大満足。
大型犬もゆっくりくつろげる広い部屋
アイランドナガサキの愛犬と泊まれる部屋タイプは、バークロッジ。
大型犬でも十分ゆったりできる38㎡という広い客室。
けっこう広い。
部屋へ入るとすぐに、せわしなくクンクンと確認するワンコたちを横目に、窓からのオーシャンビューに感動する私。
窓から射し込む朝日が眩しそう・・・
部屋の前には全長80mの天然芝ドックラン。
80m。
スポーツのグラウンドやコートの長さを参考に紹介しますと・・・
プロ野球の1~2塁間が約27.4m
テニスコートの長いほうが23.77m
約3倍ほどの長さですよね。
広さ、イメージできるかな?
逆にわかりにくいかな?
そしてですね、部屋からそこへ直通!
これって嬉しすぎませんか?
この部屋で愛犬とまったりするのかと思うと、贅沢すぎてウキウキワクワク。
入室早々、ココに泊まるって決めて良かったなと思った次第。
愛犬たちも安心したのか動きがゆっくりしてきたのでドックランへ繰り出します。
部屋からは窓越しにドックランへ直行。
出入り口の扉は木でできていて上と下にロックが掛かるようになっています。
一般的なドックランの入り口ようなつくりです。
出るともう、そこは自由に走れる天然芝の空間。
ワンコは飛び出したけど初めての広さだったせいか
ちょっと戸惑い、やがて元気に走り回り。
天然芝といってもところどころ土が露出しています。
足が汚れたら洗える専用のシャワーも完備。
部屋に入るとき足を拭いてあげられるようにワンちゃん足拭きタオルを窓辺に置いとくと問題なしです。
あ、タオル持ってくるの忘れてきちゃった!と思っても大丈夫。
ワンちゃん足拭きタオルも犬用アメニティとして用意してあります。
では、ワンコ用のアメニティを紹介しますね。
犬用アメニティとして準備してあるもの
トイレシート、ウエットシート、消臭スプレー、コロコロ、うんちボックス、ワンちゃん足ふきタオル、ワンちゃん用タオル、フードボウル、おやつ、ワンちゃん用バスローブ
うんちボックスは初めて使ったけど蓋を開けると説明が書いてあり、簡単に処理できました。
私が宿泊したときは、ペットスエットも用意されていました。
健康維持サポート飲料です。
暑いので犬にも配慮してあるんですね。
でも、いたれりつくせり・・・って感じで。
ワンコの宿泊に必要なものはほとんど揃っていますが持っていったほうがいいと思ったものを紹介します。
愛犬のフードは用意されていません。
持っていきましょう。
おやつは長崎県産米を使った“KOMEKOYA”さんの玄米クラッカーがありました。
ペロリと食べましたよ^^
マナーパンツ。
これも常備してありません。
しつけが十分なワンコでも環境が変わると失敗するかもしれないです。
シーツなど汚すと別途クリーニング代がかかります。
マナーパンツはフロントで購入できますが割高なので愛犬のサイズのものを持っていくのをおすすめします。
だけど、必要なものはほとんど揃っていますよね。
愛犬と泊まるのに、これ以上はない、と思うくらい魅力いっぱいのアイランドナガサキです。
食事中のワンコの過ごし方
夜は部屋のテラスで食事。
テラスに設けられたテーブルにはバーベキューグリルがセットされています。
ホテルスタッフが部屋まで運んできてくれた食材を、自分たちで焼いて食べます。
だから、
食事中もワンコと一緒に過ごせるんです。
食事の間ワンコに
寂しい思いをさせなくていいんですよね。
ですが、バーベキューで火を使うのでやんちゃなワンコさんだと動いて危なかったりします。
困るようだったら椅子にフックが取り付けてあるので、リードをつなげるとOKです。
動きが制限できて安心だと思います^^
蚊取り器も用意してありました~~
殺虫剤も。
入浴中のワンコの過ごし方
アイランドナガサキがある伊王島の温泉は地下1,180mから湧き出す自家源泉の天然温泉。
「長崎伊王島 島風の湯」に「九州最大級 スパテーマパーク」「BOOK&岩盤ERRACE」「島ダイニング ARK DINER」が新設され「長崎温泉 Ark Land Spa」が誕生しました。
温泉でくつろぎ日常の疲れも癒やしたい。
ですよね。
でもね。
ワンコはお風呂は入れません。
そのとき、ワンコは。。。
お留守番をしてもらうことになります。
ワンコの安全のためケージにいれておきましょう。
ホテルでケージを予約すると用意してもらえます。
早めに確認しておくといいですよ。
我が家では、持参したキャリーで留守番の予定でしたが娘が部屋でシャワーするというのでおまかせしました。
娘にとって温泉より愛犬と過ごす時間の方が大事だったようです(笑)
このように、家族で話し合ってワンコだけにしないように順番にお風呂を済ませるという方法もいいかな、と思います。
夜の大冒険アイランドルミナへも
伊王島の大自然と映像・音・光が美しい幻想的な世界へ。
ワンコはキャリーバックに入るっていう条件で参加できます。
我が家では、夜のお出かけなんてあまりしないのでキャリーバックの中でドキドキ。
ワクワクしてくれるかな?
ワンコと一緒の夜
日頃、家では一緒に寝たくてもなかなかできない人も、ワンコ旅のときくらいは寝ちゃいましょう。
一緒のベッドでワンコの顔を間近に見ながら寝るのも、なんとも幸せなひとときです。
こんなかわいい顔して寝てたのか、って、新しい発見もあるかもですね。
うちのワンコたちは、2匹とも娘のベッドにもぐりこんで寝てました。
私たち夫婦と娘と3人の中で娘が一番好きなんですね~
知ってたけど!(笑)
愛犬たちの萌キュンスポットも満載
愛犬たちとのフォトスポットもたくさんあって。
ドッグランの中に犬用のブランコがあります。
ボックス型の椅子?にワンコと入れて写真が撮れます。
InstagramやTwitterに投稿されていていいねがたくさんついてました~♪
我が家は写真、撮りそこねました(´・ω・`)
夜のライトアップでもフォトスポットになりそうな場所がたくさんありましたよ。
ワンコにメロメロのス・テ・キな時間になりますよ!
気になる新型コロナ対策は?
アイランドナガサキでは新型コロナの対策はこのように行われていました。
◆チェックインカウンターや各種受付には飛沫防止シールド設置。
◆チェックイン時、検温の協力要請。免許証等で住所の確認。
そのため、チェックインに時間がかかることも。
◆ホテルロビー、レストラン、売店等、各施設にアルコール消毒液を配置。
◆館内施設および備品等は、定期的にアルコール除菌を施行。
◆各レストランでは席に座っている時を除き、マスクの着用。
◆バイキングレストランではお客も全員使い捨ての手袋を利用しさらに、個別の箸で料理の取り分けをする。
◆温浴施設やレストラン、アクティビティ施設等、3密を避けるため、人数制限や時間制限の可能性もある。
また、このような場合の体制づくりもしてありました。
もしも、施設内で発熱等体調が優れない場合は、他人に接しない部屋へ移動後、管轄保健所の指示を受れるように対応。
スタッフは健康チェックを実施し、常に健康状態を把握できる体制。
新型コロナは対策は、ホテル側だけでなくお客である私たちも一緒に協力して防いでいかないと、ですね。
愛犬と宿泊のおすすめプラン
愛犬とずっと一緒に過ごせるプランがいいな、と思って選んだのは
ワンちゃんと一緒にロッジにお泊まり!お部屋でBBQ&天然芝ドッグランを楽しもう!【部屋食:二食付】
レストランでの食事もできたのですが、最大限に愛犬と一緒の時間を作りたかったので
部屋で食事ができるプランにしました。
1泊2日という日程を心ゆくまでワンコと過ごせるプラン。
他の宿泊客を気にすることなく家族とワンコと一緒に食事。
バーベキューで味付けせず焼いて冷ましたお肉をフードにトッピング。
美味しそうに食べる愛犬の姿がとても愛しくて・・・
朝食は食べ切れないほどの量でした。
でも、とても美味しかったです。
楽しい時間になりました!
長崎県全国旅行支援「ながさきで心呼吸の旅」
長崎県の全国旅行支援「長崎で心呼吸の旅」のキャンペーンが行われています。
対象は、個人旅行とバスツアーの団体旅行のみ。
詳細は以下の通り。
補助額
(1)旅行代金が 20% 割引(最大 5 千円/人泊)
(2)地域クーポン(最大 2 千円/人泊)
キャンペーン実施期間
2023 年 9 月 1 日 〜 9 月 30 日
注意点ですが、宿泊施設へのWebや電話等での直接予約(宿直)は対象外になります。
楽天トラベルの個人旅行はキャンペーンの対象です。
こちらで予約してみては?↓↓
i+Land nagasaki (アイランドナガサキ)(旧長崎温泉 やすらぎ伊王島)
犬の宿泊に必要なこと&宿泊料
アイランドナガサキでワンコと泊まるために必要なこと
同意書を提出しなければ宿泊できません。
同意書によると宿泊の条件は以下の通り
- 愛犬のトイレはトイレシートを使用すること。
- 生後4ヶ月以上の犬にであること。
- 室内犬でしつけ(無駄吠えしない・トイレのしつけ)が出来ている犬に限る。
- 狂犬病の予防接種および5種以上のワクチン接種を受けており、接種後2週間以上1年未満
- 愛犬がヒート中でない場合
宿泊に必要なもの
あらかじ署名した同意書、
狂犬病予防接種証明証
ワクチン接種証明書
※当日持参または、事前に送付
これがないと宿泊できないかもしれないです。
同意書は、アイランドナガサキのホームページから印刷して署名したものを持参すること。
同意書には、BARK LODGE (犬の宿泊施設)利用に関しての注意事項が書いてあるので確認して下さいね。
ワンコの宿泊料金
中型犬まで1頭/3,300円(税込)
大 型 犬1頭/5,500円(税込)
※2023年9月4日現在
※宿泊プランの料金には含まれない。現地にて支払。
ワンコの必要品でホテルで準備してあるもの。
トイレシート、ウエットシート、
消臭スプレー、コロコロ、
うんちボックス、ワンちゃん足ふきタオル、
ワンちゃん用タオル、フードボウル
おやつ、ワンちゃん用バスローブ
だたしドッグフードはありません。
その他、抱っこ用のスリングやリュックなど貸し出しアイテムは充実しています。
マナーパンツ販売あり。
アイランドナガサキへのアクセス
アイランドナガサキは長崎県の伊王島にある宿泊施設
住所:〒851-1201 長崎県長崎市伊王島町1丁目3277-7
TEL:095-898-2202
FAX:095-898-2204
予約制で当日予約可。
このバスには犬は乗せられません。
ワンコは一人が付き添ってタクシーで。
車利用の場合
九州自動車道の鳥栖ジャンクションから長崎自動車道へ。
長崎IC、南環状線新戸町IC経由江川交差点を右折
所要時間
福岡(博多)~伊王島:約2時間30分~3時間
北九州(小倉)~伊王島:約3時間~3時間30分
熊本~伊王島:約2時間30分~3時間
佐賀~伊王島:約1時間30分~2時間
ワンコの宿泊施設バークロッジの駐車場は
アイランドナガサキが見えてきたらすぐ。
P1の駐車場に駐車。
『PORT AREA』のゲート(左柱にBARK LODGEの看板)を
くぐるとフロントがあります。
※ホテルへは長崎港大波止ターミナルより定期船でもアクセスできますが、犬は乗船できないので割愛します。
アイランドナガサキ。愛犬と一緒のお泊りのまとめ
愛犬と一緒に宿泊できるアイランドナガサキ。
愛犬家は一度は泊まってみたいホテルかも。
広々とした部屋とドッグラン。
フォトスポットもたくさん。
愛犬と過ごす絶好の場所。。
お風呂のときだけ別々になるけど、滞在中はずっと一緒に過ごせます。
長崎市内からも近くて便利。
滞在型のリゾートホテルなので、できれば1泊以上して伊王島全体を楽しみたいと思いました。
愛犬と滞在するため行き届いた配慮がしてあり満足できるお宿です。
ときどき思い出してはニンマリしてしまうほど。
また行きたいです!!